める ブログ

ふたり暮らし 欲なし夫婦のSimple Life

MENU

人生でやりたいこと100リスト(2020年ver.)振りかえり

みなさんハロー。最近めっきり家に閉じこもりっきりのめるです、よろしくねー。

さて、去年の1月に作っていた「人生でやりたいこと100リスト」を見つけたので1年半ぶりに見返してチェックしていく。これはよくブロガーさんたちが自己紹介代わりに使ったり、目標達成のために使ったりしてますね。私の人となりや頭の中が少しでも伝わればよいなと思い、載せてみます。

去年作ったものはすっかり何を書いていたか忘れていますが…(リストも浮かばれないね)。さーて、どのくらいできたかな?

★★★★★

人生でやりたいこと100リスト(2020年ver.)

ツッコミ入れていくよ!

1 47都道府県を制覇 GoTo使って那須と群馬の温泉に行ったから、栃木と群馬を塗りつぶす
2   台湾に行きたい 海外は行けんかったよ!!
3 ブログを書く 書いた!!
4   ブログで月10万! ぐはぁあああ!そんなこと思ってたっけ???
5   ダイビング  
6   自然が近くにある所に住む(特に川や海が近いところ)  
7 あみもの、刺繍を続ける

あみぐるみとか2体作った
f:id:ShioRitime:20210615115928j:image

自慢のライオン

8 ハンドメイド商品を販売する 一度販売してみたけど、今休止中だしまだ売れてないよ
9   ゴールデンボンバー鬼龍院翔さんに会いたい(金爆ファン★) ファンクラブ入ったけどライブがなくなっちゃった…泣
10 花を植えたり、飾る ドライフラワーのスワッグ飾ってる!バジル育ててる!!
f:id:ShioRitime:20210615120003j:image
11   雇われない働き方をする  
12   子供を産む、育てる、一緒に遊ぶ!
13   幸せについて考え続ける なんか小難しいこと言ってた( ´∀` )もうこれはいいかなー十分幸せだし
14 資産運用してみたい 日本国債買う、iDeCoやってみた
15   旅行先で英語を使いたい  
16   英語で道案内してみたい  
17 ゆったり過ごす 仕事の時以外はできてるかな?
18 マイペースに生きる マイペース人間だから、これはもう性
19   楽しいことを制覇する たとえば??
20   夏フェスに参戦  
21   創造的でユーモアに富んだ作品を作る うーん、難しいっすねー
22   お金を考えなくて良いくらいになる まだ。貯金が十分貯まったり、不労所得をえられるってことだと思う
23   非現実な体験をする たぶん非日常の間違い。
24   和装の結婚式をする 今年できそうよー。
25 ポジティブだったり、心穏やかになるマンガ、小説を読む 森見登美彦さんの『竹林と美女』、ダイビング部漫画『あまんちゅ』、青春漫画『僕の心のヤバいやつ』を読んだ
26   キャンプ  
27 他人に依存しない生活をする 難しい質問…。頼りすぎないって意味ではふたり暮らし始めたし、頑張っている最中。
28   開脚前屈できるようになる  
29 たっぷり寝る 眠れてる!!
30 なるべく買わない生活をしたい 物欲にまだ負ける時がある。
31 好きを仕事にする 花の仕事を続けてるからOK
32 家族を旅行する 栃木と群馬に行った
33 回線が早いPCを購入する 購入してないが、彼が今使ってないPCを譲り受けたからよし
34 まる眼鏡にかえてイメチェン 眼鏡変えた(2年越しに)
35 体に良いこと、脳に良いことを続ける 毎朝ヨガとストレッチはしてるけど、最近脳のことは考えてなかったなー。
36   脳をアップデートしていく(新しい価値観に触れてく)  
37 ステキな絵を飾る

hamonico絵本さんの作品を3点買って、家に飾った
f:id:ShioRitime:20210615120101j:image

可愛いウエルカムインコ🐤

38 早寝、夜更かししない ちゃんとできてる!
39   ギター弾く  
40   自作のものを販売する  
41   沖縄の海を泳ぎたい  
42   奥入瀬川のようなところでずっと川を眺めていたい  
43   猫を飼うorウサギを飼う  
44   長編マンガを読み切る(コナン、銀魂などなど) まだ読みきれてないー
45 ちょっと不思議な世界観の本を読む(森見登美彦さんの作品みたいな) 森見さんの作品読んだ!
46   お家で働いて生活したい ブログとかハンドメイドとか始めたけど
47 自分でできることを増やす 家事全般は何となく慣れてきた。
48   フットワーク軽く行動 まだまだ
49   悩むより行動 まだまだ悩んじゃうな…
50   明るい性格になりたい。今よりポジティブになる  
51 可愛いものに囲まれて暮らす 花と観葉植物と好きなぬいぐるみと気に入った絵があるから満足。あとミッフィー🐰
52 今持っているもので使い切っていないものを使い切る 小学校の時に使ってた鉛筆を使い切るチャレンジ中
53 脱毛 はじめた!終わってはない
54   料理上手になりたい まだまだ
55   いつも体調良く、ご機嫌でいる あーまだまだ
56   ネットの関係で友達5人作る  
57   仕事を作る人になる  
58   絵が上手になりたい  
59   ダンス  
60   サーフィン  
61   結婚式の会場装飾してみたい まだ。これからちょっとできそう
62 動物のあみぐるみ、あと3匹つくる 1体作った。あと2体
63   イタリアでゴンドラに乗る  
64   お洒落な行きつけのカフェに通う まだ近くで見つけてないなー
65   農業体験(米作りなど)  
66 家庭菜園

バジル育てて食べてる!
f:id:ShioRitime:20210615120204j:image

新芽がでてきてる!

67   植林、木を植える活動に参加  
68 ヨガレッスンに通う youtubeで毎日見ながらやってるぞ
69   ギリシャの絶景を見たい  
70   環境問題や保護猫活動に募金したい
71 iDeCoやってみる やってみた
72   NISAやってみる まだ。もうちょっとしたらやるぞ
73   MY保湿剤を作る(アトピーのため) 市販ので良いかなー
74   セグウェイに乗る  
75   ゲストハウスに泊まる  
76   ぺこぱのお笑いライブにいく  
77 キャラクターカフェに行く

モルカーのキッチンカーに行った


f:id:ShioRitime:20210615120813j:image

母の推しはアビー

78   ミラコスタに泊まる まだ。あー泊まらせて!
79   三鷹の森美術館に行く  
80   アスレチックをやる  
81   リフトでいく山頂を制覇、山頂でねころがる  
82 いろんな刺繍をする 刺繍の本を買って3個くらい刺した
83   乗馬をしたい  
84   高橋留美子作品をすべて読みたい  
85   アイデアの作り方を鍛えたい  
86   南の島で自由に泳いだり、と好きに1週間過ごす まだ。やりたい!
87   ウサギカフェに行く 行きたい🐰!
88   いろんな楽器を演奏できるようになりたい  
89   弓道  
90   梅干し、漬物、みそとか作ってみる
91   花嫁さんの花装飾してみたい まだ。でももうちょっとでできそう
92   美術品を定期的にみる  
93   ダッフィーフレンズを集める(あと3匹)  
94 各地の温泉を制覇 群馬の伊香保温泉と猿ヶ京温泉に入った
95   焦りや不安、変な緊張感を持たずに仕事したい まだ。これがいつもできない…。
96   小動物と仲良くなりたい  
97   気に入った服、似合う服で毎日過ごす ちょこちょこ服の入れ替え中
98 趣味を増やす ブログ、羊毛フェルト、ラジオが増えた
99   長期的計画を達成してみたい たとえば???なんだろ?今だとiDeCoで老後資金を貯め続けることかな?
100   川下りしてみたい  


★★★★★

2020年のリスト達成のものは22個(プラス△7個)という結果でしたー

書いた内容を忘れてた割に良い結果かな?あとコロナで旅行系やライブ系といったものができなかった感じですね。

まぁ1年間の目標じゃなくて、人生の中でやりたいことだから、そう考えると達成しすぎなのかも??

今後も楽しみながらゆるりとやっていきます。このリスト製作、結構楽しいし頭はすっきりするし、やる気もわいてくるのでお勧めです。みなさんも是非1度作ってみて、一緒に振りかえりましょー

行動は受動より楽しい。見るよりやる、買うより行動する、ほうが幸福感が増すそうですよー。

それではー。

【費用大幅削減】ふたり暮らしに始めるために、持たないと決めたもの!

生活するために必要なものは数多くありますが、結構お金がかかるもの。

結婚を決めたあとは、今後の生活もあるし、結婚式もあるし、将来も不安だしと、お金の悩みがつきません。

節約に励んだり、とにかく安いものを探してネットを見てましたが、走行しているうちに一番効果的でわかりやすい事実にきづきました。それは持たないこと、買わないことが一番お金が減らない!ということですね( ´∀` )

 

さて、では私が持たないと決めたものを具体的にご紹介していきます。

★★★★★

  1. 壁時計
  2. カーペット&ラグ
  3. 水切りカゴ
  4. バスタオル
  5.  繰り返し使う掃除道具

★★★★★

①車

 紹介する中で一番費用が大きいもの。

購入するときもそうですが、維持費にお金がかかりますし、メンテナンスも都度必要。

最近大人気の『本当の自由を手に入れる お金の大学』に書かれていた車の所持にかかる費用をざっくりご紹介すると

具体的には、20~70歳の50年間、車を所有した場合で、

  • 車体代金等:1,750万円(7年に1回程度の買い替え)
  • ガソリン代:520万円
  • 保険代(自動車保険、車両保険):490万
  • 駐車代金:720万円
  • 自動車税自動車重量税(車検時):470万
  • その他消耗品費

合計約4000万のお金がかかる。(中略)月々約6万6,000円。*1

もの凄い大金が車にかかるぅううううぅぅぅ…!!

月々6.6万て一人暮らしの家賃以上の値段。

50年間所有しなくても、半分の25年所持しただけで2,000万円。25年であれば「子供が生まれてから車を所有して~」という計画に当てはまりますね。(←私のことです)

車を買うときに2,000万円かかるんだと覚悟が必要ですね。

 

毎日通勤で使うとか、車がないと生活が成り立たないとか、ドライブが趣味&運転が趣味であれば持っていても良いと思いますが、そういうことのない2人なので今は持たないと決めました。

 

持たないと決めると、家を決めるときに周辺環境を具体的に絞れたのが良かったです。

徒歩圏内にスーパーがあること&徒歩圏内に駅があること。この二つを絶対条件として選んでいったので、物件が絞れて迷うことがなかったです。

 

②壁時計(大きな時計)

入居前は取り入れたいと思って、ハンドメイドサイトのCreemaとかみて探していたのですが、いざ生活してみると壁時計は無くても大丈夫なものになってしまいました。

なぜかというと、家にいても腕時計をするようになったから。

他にもスマホ画面やテレビ、ラジオでも時間は確認できるので、わざわざ取り入れる必要がなくなったしまいました。

 

ブログを書いてて感じたのですが、大きな時計がないと”時間に追われている感覚”が少なくなったようです。

実家では大きな壁かけ時計を見るたびに、「あぁ、もうこんな時間か」となぜだか罪悪感を抱いてましたがそれがなくなったのはメンタル的に良かったポイントです。

 

③カーペット&ラグ

ソファー前のカーペット、玄関マットは買いませんでした!キッチンマットだけ母がくれたので使用してますが( ´∀` )

ラグがないと掃除がしやすい!!掃除がしやすいぃぃ!!!

私は髪の毛の脱毛が激しいので、よくラグの表も裏も髪の毛だらけになってしまって見るたびに嫌だったのですが、なくしてからは解放されましたー。

 

冬は何か敷かないとつめたいかな?とも思うんですが、部屋の構造上、外気より部屋があったかいのでなくても問題なさそうと考えてます。

 

④水切りカゴ

キッチンスペースが大きくない。いちいちカゴを出したりしまったりするのがめんどくさい、という方にお勧めなのが、給水マットと折り畳み水切りのダブル使いです!!

この二つを使用すれば水切りカゴは無くても乗り切れます。

 家で使っているのはこんな感じです↓


f:id:ShioRitime:20210614111838j:image

山崎実業、TOWERシリーズの折り畳み水切り(長さちゃんと図ったのに、小さかったというミスを犯す)

シンクにかぶせて、フライパンや片手鍋など大きめのものを水切り。使わないときはくるくる丸めておける。

 


f:id:ShioRitime:20210614111850j:image

 可愛いミッフィーの給水マット。3種類中、2種類を所持。

2枚あると交互に使えてカビ対策になるかな、と思ってます。洗濯機NG☓

ひとつ買うついでに母にも1枚プレゼントしたところ喜んでもらえました!母の使い方は、水切りカゴには普通の食器を、ミッフィーのほうには割れやすいガラスものを置くようにしたら片付けがやりやすっくなったとのこと。

  

 

山崎実業のTOWERシリーズが”お洒落で便利で良い”と聞いていたのですが、ニトリに行ったら同じような仕様で山崎実業より安く売っていました…。山崎実業はキッチン用品のブランドだったようです。勉強になりましたー(__)

 

⑤バスタオル

彼がお風呂上りフェイスタオル派で、フェイスタオルが山のようにあったので私もそれに倣う形にしました。(実家はバスタオル派)

その実、フェイスタオルでも難なく体は拭けるし、髪も長いのですが十分吸水してくれて良きです。そしてなんといっても干しやすい!!

バスタオルだと物干し竿に結構な幅とりますが、フェイスタオルだとピンチハンガーにピッピっと何枚も挟めるので楽ちん。

乾きも早いし、畳むのも楽という3重の楽。

 

⑥繰り返し使う掃除道具

雑巾やたまにしか使わない窓掃除のスクイジー

この手のものは使わず、使い捨ての”洗える洗ってる使えるペーパータオル”や”ガラス拭きウェットシート”を使っています。

水もそんなに使わないし、ゆすぐ手間、洗う手間がないこと。バケツを新たに買う必要もないですし、何よりこういうものって保管場所に困ってしまい、結構場所とるなーと思っていたんです。

でも使い捨てのウェットシート等にしてしまえば置き場所にも困らないですし、汚れた掃除道具をしまっとくことがないのでお勧めです。

 

 

 いまのところこれらを持たずに生活しています!これからも精査していくので、随時更新していきますー。

★★★★★

今後も絶対に持たないと契約をかわしてるわけではありません!必要に迫られれば持つこともやぶさかではないのです。

 

持たなくても十分に生活できるし、無いことによって家計も圧迫されず、掃除もしやすい、いいことずくめ。

でもこれは私にとって今はあまり必要でないと思ったものなので、みなさんには全部当てはまらないですし、これ以外にも持たなくて良いものもあるでしょう。

そこはいろいろ試行錯誤して探してもらって。

良いやり方としては、「最初に○○が欲しい」と考えた瞬間にすぐポチるのではなく、しばらく○○がない状態で過ごしてみること。そうすると意外とない状態でもなんとかなったり、不便だと思っても今持っているものの中から使えそうなものが出てきたりします!(経験談

1週間から10日やってみると、欲しいものが本当に必要なものなのか、実はいらないのかわかるので、お勧めです!

良いふたり暮らしライフを

 

それではー。

 

*1:本当の自由を手に入れる お金の大学 両@リベ大学長著

花や経験者として、花のある暮らしについてひとこと!

みなさんハロー。花と緑と自然が好きなめるです、よろしくねー。

 

実は私、22歳から5年ちょっと花屋で働いておりまして、そのあとも花の加工場(スーパーに売ってる花を大量生産!)に行ったり、今も花の派遣に登録して花の仕事をしておりますー。

 

さて、仕事の自己紹介が終わったので、このカテゴリーでは好きな花々の写真を載せていこうと思います。

花屋で生花を中心に扱って売っていましたが、私自身は花は生でなくても全然いいと思っているタイプでして。

ドライフラワーも、アーティフィシャルフラワー(高級造花)も、どれも奇麗でかわいいです。どれでないといけないということは全くないと思ってます。それぞれメリットデメリットがあるのでね。

”花のある暮らし”というのがよく素敵な生活として取り上げられますが、それだって別に部屋に切り花を持ち込むことが花のある暮らしだとも思いません。

 

  • ドライフラワーを飾る
  • アーティフィシャルフラワーでハンドメイドする
  • インスタ、ツイッターで花の投稿を見る
  • バラ園に花を見に行く
  • 花見をする
  • 近くの公園で花や植物を見る
  • 写真に収める
  • 花柄の服を着る
  • 花がモチーフのアクセサリーを付ける
  • 花の絵をかいてみる
  • 観葉植物、花、野菜を育てる

こういうことだって十分”花のある暮らし”と言えます!花のサブスクだけじゃないよ!

切り花ってハードル高いじゃないですか!!(←お前が言うな)

花がある暮らしは楽しいのは確かなので、

もっと自由に、みなさんがみなさんの心地よい感じるようなやりかたでいいんです。

 

最後に、最近見つけた可愛い花屋さんを。


f:id:ShioRitime:20210610104623j:image


〒111-0034 東京都台東区雷門2-19-7 相磯ビル1F

電話番号:03-6231-6465

benelic.com

でも店内はお花さんというよりも、ミッフィーの雑貨屋さんって感じでした。

ミッフィー好きの私には最高のshop


f:id:ShioRitime:20210610104647j:image

ぬいぐるみと一緒に花を飾るのも可愛い( ´∀` )


f:id:ShioRitime:20210610104654j:image

値札もミッフィーがいて超かわいい🐰

 

 

それではー。

 

結婚したけど、結婚でなくてもよかった話

みなさんハロー。ちきりんさんとパンとミルクティーが好きなめるです、よろしくねー。

 

私は2021年の4月に婚姻届けを出して結婚しましたが、ぶっちゃけ「結婚」というものをしなくてパートナーという形でも全くかまわなかったです。

 彼・彼女という状態でも十分に満足だったから。

事実婚も少しずついるし、パートナー制度や同性婚も認められてきたし、結婚以外の選択肢も存在する。

さらに彼・彼女から何が変わるのかと言えば、結婚って「婚姻届け」の紙1枚を提出することでお互いに契約を結ぶ状態になるだけ。ほぼ変わらないんですよね。

 不貞行為(不倫、浮気、性交渉)をした場合に罰則がついて慰謝料が発生しますが、そんなん結婚前であっても私は罰則を設けて、お金をもらってからわかれるので、そこにも意味を感じませんでした。

(因みにやったことはないですよー。)

★★★★★

あと結婚によって大きく変わることと言えば、姓の変更ですね。これは致し方ないことだったので私のほうが変わりましたが、夫婦別姓ができればそちらを選択していました。

マイナンバーがあるから戸籍制度とか、氏姓の変更とか、なくなってもいい制度だと思うんですが、まだまだこれからですね…。

 彼のお父さんからは「籍はいれるのか?」と2回くらい聞かれ答えましたが、内心そんなに籍を入れることって大事かな?と疑問だらけでした。戸籍とふれあう機会って人生で3回目とかですよー、と思ったり。

  • 籍を入れたら相手の家に入る
  • お嫁さんの仕事をする
  • 家の仕事をする 

今の時代もう薄れている価値観の羅列。

結婚しなくても良い時代なんだなと実感が強まるばかり。

★★★★★

こんなに結婚制度に突っかかってしまってすみません…。ブログなので素直な気持ちを書いてます。

で、そんな中なんで結婚したのか?

  • 自分の両親は同棲より、責任の所在がある結婚をして欲しがってた
  • 日本の制度に従ってみた
  • 子供を産むには結婚をしてからという世間体&圧
  • 自分の両親と相手の両親からお互いを認めてくれているという安心感

カレカノ生活楽しかったんですが、そろそろ子どもを持ちたいと考えると、「その前に結婚しておかなくちゃ」というプロセスが生まれました。この考え方は日本ではまだまだ根強そう。授かり婚は大分認められてきましたね。

でもそういった子供を持つことに関しても、「結婚を前提に」というのは海外では薄れてるみたいですね。

ちきりんさんの下記の記事も日本の結婚と婚外子率の低さがわかります。

この記事とても面白いのでぜひ見ていただきたい!特に婚姻率を上げようということは時代と逆行している、だったり。結婚を焦る女性は、自分が出産する環境を整えたいんだ、納得してしまう指摘ばかりです。

chikirin.hatenablog.com

逆に、 結婚までのプロセスで良かったなと思うことが、最後の「自分の両親と相手の両親からお互いを認めてくれているという安心感」というところ。私は両親のことも好きなので、好きな人が自分の好きな人を認めてくれているという状態がとても嬉しかったです。

尊敬するブロガーのDJあおいさんもよく、結婚は2人で周りを愛していくことといっています。

djaoi.blog.jp

まぁ、でもこれも結婚しなくてもできることかも。

 

★★★★★

つらつらと書いてきましたが、つまるところ結婚制度がなくても、その人と一緒にいたいかどうかというところ。

良く仕事でも、「ベーシックインカムのような制度や毎月何もしなくても今と同じだけの給料が振り込まれたとしてもその仕事を続けますか?」という質問をして、今の仕事の満足度をはかりますが、それと同じかもしれません。

ちきりんさんがいうように、結婚はもうオワコンになりつつあるし、事実婚授かり婚だって認められる傾向にある。

好きな人と、好きな人の家族と友人と認め合い、愛していける環境であればなんでもいいよね。

それではー。

 

結婚までにやっておいて良かったこと7選

みなさんハロー。花と手芸とDJあおいさんが好きなめるです、よろしくねー

 

彼との付き合いは長らく6年くらい恋人期間がありましたが、その期間の中でやっておいて良かったことがあります。

今回は厳選して7つご紹介します。

 

★★★★★

お互いにやっておいて良かったこと

1)一人暮らしを経験しておく

これが一番言いたいことです!!

まずは2人とも一人暮らしを。

歴は問いませんが、生活の基盤である家事、お金の管理、仕事といったことを一人でこなせるようになるを二人で暮らしてもスムーズに生活できます。

仕事が忙しい中でも、家のこともやっていくマインド。健康といった自己管理ができるようになること。これらが学べます。

お互いが自立している状態でないと、共同生活は土地らかが負担する状態になります。

いわゆるワンオペというやつですね。

 

例えば旅行を想像してもらうと、一緒に行く人が旅行の計画をすべて丸投げする人だと行きたくないじゃないですか。

一緒に計画を立ててくれて、面白そうなところを提案してくれる人と行きたいですよね。旅行好きの人で「一人旅できない人とは旅行に行きたくない」という人は多い。

 

生活も同じです。

美味しい料理を作ってください。休日は楽しませてください。どこかに連れてってください。幸せにしてください。ください、ください、ください。では一緒に生活したくない、ということ。

 

また一人暮らしをしてみると、実家暮らしではわからなかった生活の中での、得意不得意がわかるようになります。

私は料理が苦手だけど、掃除洗濯は楽しくできる、とか。意外と食費、日用品にお金がかかるとか。

彼は一人暮らしをしてから料理に目覚めました。面白い発見がたくさんあります。

 

2)一人でも楽しく過ごせる力

ひとりで楽しめる力を持っていたほうが良いです。

なぜなら、結婚してふたり暮らしになったからといって、ずーっと二人でいることはないから。

仕事をしている日は勿論、休日も1日中一緒にいることはない。その間に自分ひとりで楽しめないと、「彼がかまってくれない」「つまらない」とめんどくさい女になります。

充実は自分で作るもの。

私は今は、ブログを書いたり、ヨガやったり、羊毛フェルトでモルカーを作ったり、アーティフィシャルフラワーでアクセを作ったり、お金の管理したりしてます。

ひとり遊びを覚えると最強です。

 

★★★★★

めるがやっておいて良かったこと

1)自分がどう生きていきたいかを模索すること

  • どんな生き方をしたいのか
  • 仕事とプライベートのバランスはどのくらいが心地よいのか
  • 何の仕事がしたいのか
  • 自分にとっての、後悔がない生き方は何なのか
  • 何に価値を置いて、何に一番時間を使いたいのか

ハッキリとまではわからなくても、おおよその目安がついていると判断に間違いが起こりづらくなる効果と、迷いがなくなることによって行動と思考がスムーズになる効果があります。

 

2)自分を知ること

  • 何が好きで
  • 何をやっているときが楽しくて
  • どういうときに楽しいと感じるのか

みんながやってるから面白い、楽しいと思っているだけなんじゃないか?と疑ってみる。

面白いこと、楽しいことを自分用にカスタマイズして、アップデートしていくともっと楽しくなります。

 

3)パートナーとしてのメンタル強化

メンヘラ、モラハラパワハラ、めんどくさい女、重い女…等々にならないためのメンタル強化。

特に大事だと思うのが、自分とは違う他人であることを頭に置いておくこと

 

これは経験上、恋愛でも職場の人間関係でも当てはまります。

「こんなことは当たり前」「なんでできないのか」「言わなくてもわかるだろ」

そーじゃない。

これは”自分の感覚は普通”で相手も”同じ認識であって当たり前”と思っている状態。

けど世の中、誰一人同じ人間はいない。親子であっても、家族であっても感覚や価値観は異なるわけだから、さらに遠い関係の人たちが”感覚が同じ”はずがない。

 

自分とは違う他人であることを意識すると、より言葉で伝えようとするし、誤解が生まれないように話ができるようになります。

わかってもらいたいことはちゃんと言葉で伝えるし、相手のわからないことは理由をちゃんと聞く。

 

4)許容力の強化

許容力は、相手にも自分にも広げておいたほうが良いです。

特に自分への許容を広げていくと、比例して相手にも優しくできるのでまずは自分から。

私も以前は自分嫌いが強く、できないことやしてしまったミスがあるとその都度自分を責めることで次のミスを防ごうとしていた。

ミスを防ぐ効果はそれ以上に、自分を許していくほうが効果的だという。

これを「セルフコンパッション」というそうで、ありのままの自分を受け入れていくというもの。

割と多くの人はこういうメンタルの立て直し方とかを経験的に身に着けて、学生のころから変わってないことが多いと思いますが、1度見直して学んでみることをお勧めします!

 

メンタリストDaiGoさんが、「今まで自分を責めてせめて傷つけて、上手くいかなかったのなら、自分を褒めてみてもいいんじゃない?」と言って、私は変わりました。

 

★★★★★

まだまだ未熟だけどやっておきたいこと

1)本音の深い話合い

たわいない話はすぐできるけど、ふたりのこと、家族のことといった深い話をするときはまだ緊張しますし、なかなか切り出せません。

まだまだ未熟ですが、できるように精進したい。

 

★★★★★

以上7つ、ご紹介しましたー。

上記のことが全部できたからと言って必ず結婚生活が上手くいくわけでも、楽しくできるわけでもありません…。今でも不満が生まれたり、モヤモヤすることもあります、残念ながら。

ですが、これらをしてこなかったら自分の思い通りにいかなかったり、何かに衝突したときに修正できずにお別れしていたと思います。(実際1回ありました…)

 

未熟な自分から成長できれば、自分が幸せになる方向に近づいていくことはできます。

少しでも参考になれば幸いです( ´∀` )

それではー。

 

 

「お得なクレカ」より近くのお店

みなさんハロー。買い物上手と買わない暮らしをめざしてるめるです。よろしくねー

 

さてさて、2年前くらいのキャッシュレスキャンペーンにより、もののみごとに現金使用からキャッシュレスに移行したのは私です。

ふたり暮らしになると使う額も上がるし、結婚式にも大金が動くし、将来のお金も準備していかないといけないし…と、今まで以上にお金にシビアになりますね。

 

んでやっぱり今の時代、現金支払いよりもキャッシュレス決済のほうがお得なのは間違いなく。気になるのは、「どのクレジットカードが1番お得なの???」、ということ。

私も散々ネットの情報を読みあさったり雑誌の口コミを見まくりました。

  • このカードは還元率1.2%で一番良い!とか
  • このカードは還元率1%だけど、ポイントが足りやすくて良い!とか

還元率、還元率やっきになってるな~という感じですね

 

たださんざんネットをウロウロした結果たどり着いたのは、

クレジットカードの還元率に飛びつくよりも、行きつけのお店のお得な日にち・曜日に合わせて買ったほうが得じゃないかということ

 

★★★★★

  

一般的なクレジットカードは還元率0.5%のものがほとんど

これが「楽天カードだと還元率1%なので、普通のカードの2倍!お得!!」というけど、計算してみると1万円買ったとして、100円返ってくるだけです。

 

それよりもよく行くイオンで開催される20日、30日の5%OFFを使えば、1万円買うと500円安くなりますし、

よく使うネット通販Yahooショッピングで日曜5~10%OFFを使えば500~1000円も安くなります。

 

どうですか?こっちのほうが断然お得に感じませんか?

 

つまりネットでわざわざよく知らないショップや企業のクレカを作るよりも、よく行くショップ、地元のお店をよく調べて買ったほうが良いということ。

 

私はよくこの手順で買い物してます

 

  1. 普段よく好きで利用しているお店を把握する
  2. その店で使えるカードを調べる(クレジットカードでも電子マネーでもOK)
  3. お得になる日にち・曜日をチェックする
  4. その日にち・曜日まで買いたいものを貯めておいて、お得な日に一気に買う

特に毎月20日のウエルシアで開催される、Tポイントが1.5倍になるのは使いやすいのでおすすめです( ´∀` )

あと自分の使っているキャリアケータイのクレカは持っておいて損はないです。

ソフトバンク・ヤフーモバイルなら、Yahooカード

dokomoならdカード

楽天モバイルなら楽天カードといったところでしょうか。

 

上記のケータイ会社はそれぞれのネットショッピングサイトを持っていて、ユーザーを逃さないために日夜セールや大量還元を行ってくれています。ありがたや~

 

私はY!mobileを使っているので、ヤフーカードを持っています。

毎月500円のEnjoyパックに入ると、500円のクーポンをくれる上に、会計の際に毎回Enjoyパック還元として5%引いてくれます。これは美味しい!

 

こういう話が他のネットショッピングでもゴロゴロあります~

 

★★★★★

 

本質を見失わないようにすることが、節約では大事。

クレカの還元率に躍起になるのも、20枚、30枚クレカを作るオタクなるのも、結局は生活費を下げたい願いが根源。

その願いを叶える方法は、「買わない生活」をすること。

買わなければお金は出ていかないですからね。

 図書館でたまたま見つけた、金子由紀子さんの本でハッとさせられました。

 

極力、家にあるもので何とかするマインドを持っておく。

そして貯まったお金はふたりの幸せのために、ここぞというときに使う。

 

自分への戒めを込めて。

 

それではー。

お金の管理ハック②

みなさんハロー。私はモルカーと可愛いものが好きなめるです、よろしくお願いしますねー。

 

お金の管理2回目!

今回はふたり暮らしの経費をご紹介。

結婚して、ふたり暮らしを始めて早2か月、少しずつ生活費が固まってきました。 

世のふたり暮らしさんの平均値と中央値と合わせて書いていくので、家計管理にお役に立てればいいなと思います。

 

★★★★★

 

家のスペック

  • 都内まで約30,40分あれば電車で行ける距離(ベットタウン)
  • 3LDKの58m2
  • 徒歩4分圏内と徒歩15分圏内に駅あり
  • 車の保有なし
  • 都市ガス、東京電力を利用

 

引っ越す際に一番気にしたのは、彼の通勤にかかる時間を短縮できることとテレワークができるように仕事部屋を1つ確保できること、車を持っていないので買い物が徒歩圏内で十分できることです!

 

予想していた家賃よりも8000円くらいオーバーしてしまったのですが、生活がしやすいのでとても満足のいく選択をしたと思ってます。

 

さて、そんなウチの1か月の支出がこちら↓

5月の固定費

  共通 める
家賃 80000    
水道(2か月分) 3440    
ガス 4067    
電気 2731    
スマホ   4500 10000
Wi-Fi     4500
サブスク   4900  
年金   16550  
国民健康保険   13000  

 

5月の固定費は、143,688円でした !

 

続いて変動費です↓

  共通 める
食費 30000    
日用品 5000    
洋服代   3500 3000
交通費   5000  
特別費   10000  
貯金   18000 30000

変動費の合計は、56,500円!

そして貯金額は48,000円でした! 

 

固定費と変動費を合わせた実際の生活費は200,188円

貯金額も合わせると25万といったところでしょうか。

みなさんはこの生活費どう思われましたか?

自分の実感としては、きつくないけど結構頑張って自炊したり、買うものを厳選したり、なるべく買わないようににしたりしていたので、これだけ支出していたのにちょっと驚きでした💦

 

書き出してみるっていうのは、やはり家計管理の基本ですねー。

ブログやってみて勉強になりました…(-_-;)

 

★★★★★

さてでは、世のみなさまの家計状況はどうなっているのか?

まず2人世帯以上の平均貯蓄額は1139万円*1

         中央値が419万円です。

 

貯金額1000万越えが平均的とは到底思えませんが、それだけ稼いでいる人も世の中には多くいるという真実ですねー

平均値は1人でもお金持ちがいるとこのような実感とかけ離れた数字になる。

貯金額100万の人が10人と、1000万の人が1人たら、平均額は181.8万になっちゃうように…。

 

その点、中央値が実感に近い数字になる。419万と言われれば、私も自分と彼の通帳を見比べて安心できる。

ようするに、実際は中央値で、目標額は平均値にあたいするかな。

 

同じく生活費も中央値を探したんですが、どの調査も平均しかなかったので平均を取り上げます(以後探しておきます!)。

 

ちょっと古い調査ですが、「ゼクシィ新生活準備調査 2016」において、ふたり暮らしの平均生活費は約22万

内訳はざっとこんな感じでしたー

  平均
家賃 79000
水道(2か月分) 22000
ガス
電気
スマホ
Wi-Fi
保険料 22000
食費 41000
洋服代・美容 16000
交際費・レジャー費 26000
その他生活費(日用品や交通費かな?) 29000
貯金 90000

 

ゼクシィの調査以外にも、総務省の調査とかいろいろ見てみましたが住居にかけるお金が月3万とか、実感とかけ離れていたので載せませんでした。

ゼクシィのこの調査が一番身近かと。

ただ、貯金額が異様に高いですよね(;'∀')

平均値のゆがみが出ています。

よーくみると、パーセンテージとしては「2-4万の貯金」をしている人たちが19%と一番多いので、9万貯金している人たちはエリートですね。

 

★★★★★

お金の使い方はそれぞれの家計によって違いますし、お金をかけたい部分も異なるので「絶対」がないです。

ですが、簡単にでも平均値や中央値を知っておくのと知らないのとでは、心構えが変わる。現状を把握する手段としてはもってこいだと思います。

 

最後にこの情報を。

実は家計簿をつけたり、お金の管理をしている人はすごーく少ないんですって。

何にいくら使っているか、家計と負債のバランスを意識したことがない人の割合が64.1%。生活設計を立ててない人も63.7%。

この記事を読んでくださったみなさんは、この4割の層に入っていますよ( ´∀` )

 

それではー。

 

 

*1:金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査